解説をよく聞く人が伸びるのはどうしてか。耳の大切さ。

人の話をよく聞く人と言うのは、大切だが、特に学習面では重要だと思う。

解説のうまさとかによるとは思うが、たとえば、過去問の解説をよく聞く子と

答えがあっているのか、どうなのかつまり結論だけを気にしたり、点数を気にする子供では

伸びが全然違うと思うことが多い。

答えを見て、できないところをそのままにするというのは、多くの人のやることだが、

雑な学習。これは、時間の割りにぜんぜん伸びないと思う。

丁寧にしかもスピードをもって、テンポよく学習するべきだと思う。やればよいというものではない。

数学にしても、答えを導く過程つまり考え方のプロセスを学ぶのであって、

解説を聞くというのは、思考の過程を学ぶということで、答えまでの道筋流れを

学ぶこと。これで、応用が効くようになると思う。

英語にしても、読み方、文法の捉え方、答えには載っていない思考のプロセスを学ぶことは

大切だと思う。

国語などは、どうしてこの答えになるのかの説明の方が重要で、

読み方や答えの導き方を解説に学ぶべきだ。

教えるほうは、答えの出し方のプロセスを説明を丁寧ににするべきだろう。

とにかく答えが間違っていたら、どうして間違えたのか、

解説のプロセスを飛ばすようでは伸びが少ないと思う。

解説を聞いて、笑ったり、感動していた子が、東大に受かったのを思い出した。

よく聞くこと。大切なことだと思う。