長く塾に来ている子。

昨日中3の子が、高校の数学と英語の予習をしていた。過去問半分と高校の予習をすると言う。

先輩や自分の言うことを聞いて、大学受験に向けた目線ももっている。宿題と課題に追われたらどうなるのか、子どもなりに見ているからだ。

塾の良いところは、先輩がどう受験に向かうのか同学年だけではなく先輩たちの姿を見ていることだ。

中3から来ている高3も、自分で2次に向けた対策をうまくやっている。正直高3から来た子より学習の組み立て方、塾の利用の仕方がうまい子が多い。

過去問しろとか、弱点つぶせとかさんざん聞かされると自動的にやるようになるのか。

自分がどういう学習をしたら伸びるのか、そういう成功体験の積み重ねが、塾に来て伸びる子供の特徴だ。

子供も馬鹿ではない。よく見ている。どうやったら伸びるのか。学校でどう過ごすべきか。塾をどう利用したら良いか。客観的に分析できるようになる。

長く来た子は、自分で学習の組み立て方が出来るようになる子が多い。余裕がある。

塾生で成績伸びたり、志望校に受かった親は、早めに下の子を入れてくれることが多い。

結局人間と同じで、塾も信用第一なのだろう。

ついでに速報。

東京工業大学1類に推薦合格1名。センター利用で早稲田商に一人受かった。

二人とも良い子だ。性格が良いと受かりやすいようだ。一人は、3年、もう一人は5年塾に来た。

センターが取れていたのが大きい。二人とも目的意識がはっきりしている。

本人の努力と積み重ね。コツコツやるしかない。

うれしかった。