基礎やって過去問、過去問やって基礎。

これが最強の受験学習法だと思う。受かった塾生見ていて分かるし、塾生も言う。

過去問やって基礎に戻ると、磁石が鉄粉を引き寄せるように、脳みそに入っていく。

この感覚は、大切だと思う。このときに使える基礎に段々なっていく。なにが大切な基礎なのか。これが段々分かるようになる。

この基礎に戻ると言う学習の段階を経ないと、凡人は力がつかないと思う。

指導する側も常に自分を実験台にするとか、いろいろ試さないと分からないこともある。

自分の持っている知識を相手に伝えるだけでは、本当の学力はつきにくい。

この基礎に戻ると言う過程が欠落していることが多い。だから伸びないだけなのだが、指導する方も勘違いしている場合が多いと思う。

教えて、やらせて、本人に何度もやらせないと簡単に学力はつかない。特に基礎に戻させるということも大切な仕事だ。一回で完全にやろうとするし、出来ないといけないと思うことが伸びを止め、効率よくテンポよく学習することを阻害する。

やれば出来ると言うが、やらないと出来るようにはならない。

学習のやり方が分からないというが、わかっても実行し継続しないと力はつかない。

人によって伸びは違うが、伸びるのは子供自身の力で、指導者はサポートする側だろう。

主役は子ども自身だ。

やり方を教え、道具を与えれば子供は自分でやって伸びていく。

伸び幅の大きな子が時々いる。これが塾の仕事の楽しみだ。